革の張り替え準備
query_builder
2023/03/02
ブログ
革張り替え準備
半裁革は牛が放牧中に、皮の表面が土焼けしたり、糞焼けしたりと、半裁革の70%から80%が使える表面革で、ちょうど良いところが、革が虫食い後で使えない部位とか、布地のようにはすんなり
部位が取れない事もあり、なかなか運任せの仕入れになる事も
あります。
牛の種類は地球上に何種類いるか、考えてもみませんでしたが
ちょっと小耳に挟んだところでは、三種類いるように伺いました。
皆さんが良く耳にする、アンガス牛で主に食用牛で、一般に
耳にする牛になります。
次はジャージー牛、この名前は有名で、乳牛で搾乳を目的とした
乳牛になります。
あと一つは、ガンジー牛で、農作業などに使われる使役の
牛になります。
アジアに旅行に行った時など、見覚えがある牛の種類になります。
写真に写っている皮は247DC(デシ)
1デシは10センチ×10センチですので、247デシと言うのは
手前のテーブルサイズが900×2000サイズですので、写真より
革の方が大きい事が分かると思います。
ソファを張り替える場合はこの革が3~4枚程度使用しますから
革の張り換えが高い張り替え料金になることもあるとご理解
頂けると考えます。